2013年04月02日
ビクトリーショー
みなさんサバゲー楽しんでますか?
あなたの心の手榴弾二等兵見習補佐のナガシマです。
久々にVショーことビクトリーショーに行ってまいりました。
午後から出勤なので限られた時間しかなかったぶん効率良く回るよう
心がけました。
そしてコリもせずいろんな人に話しかけて写真取らせていただきました。
こういう時、図々しい失うものが何もないおっさんは身軽でいいですね(^^)
突然話しかけられたら警戒されてるのも覚悟で凸したところ、
みなさん優しく対応していただきました。
世知辛い世の中、まだまだ優しい人はいるもんだなぁと暖かい気持ちになれ
ます。

とりあえず、最初は運営からへたどくさん。
いつも楽しいネタを提供してくれます。「あの写真を、、」
といったら即、抜刀されてました。
「斬ってもらっていいですか?」とお願いしたらスゲー斬ってました。
へたどくさんはすでにサバゲーの枠を超えた別の世界に行ってしまっている
気がします。

斬撃モードのへたどくさん

そして今回のコスプレテーマである「ウエスタンスタイル」で出店されてい
たのはジミー&トミーウエスタンの方々。
普段サバゲーやっているだけではなかなかこの手の方々にはお会いできな
いので目新しかったです。

毎度Vショーで補給物資(ジュース)を販売されているお二方
矢島千夏さん(左) http://ja.curecos.com/profile/?ch=37243
春月梅香さん(右) http://ja.curecos.com/profile/?ch=7887
愛国婦人会コスなんて渋すぎる!
確かお台場の方でアニメフェスかなんかやってた気がするんだけどよかった
のかなぁ。美しいです・・・そして真ん中の黒い物体は、、、

今回も売り場が盛り上がっていたエイトボール商会の社長さん
とメイドコスの社員さん(匿名希望)
「写真撮影は許可を得てから」というので許可をいただき撮影しました。
恥ずかしがる社長さんも無理やり写ってもらいました。
画像には出しませんが卑猥な手榴弾にかなり興味を惹かれました。

SOS団団長さんが出品していたフラッシュバン
http://www.youtube.com/watch?v=5Sf8hJILfDU
LED使用で凝ったつくりになっています。動画もとらせていただきました。
web上でも話題になっていますね。

秋元軍装店の店員さん。
店長さんがいないので店番をされていたようですが軍刀が威厳を放ってま
す。商売の邪魔してすいませんでした(^_^;)

東京装備さんのゴテゴテ装備のマネキン(^_^;)ホントに装備したら動けるのだろうか。

セラシルクさんでみつけた偽スタバワッペン。
他のお店でも見かけましたが流行ってんのかな?

少年日本兵のメジロさん。
画像からも誠実そうな印象が伝わってきます。

本職の自衛隊から関根さん(左)と高橋さん(右)
自衛官を募集されておりました。
俺も勧誘されたら入隊つもりだったのですが・・・
残念ながら勧誘されませんでした(T_T)
今電車の車内でも自衛官募集のCMやってますがホント募集のCMとか
ポスターとかかっこいいですよね。

背中にRPG7を3本しょって買い物をしているのは通りすがりのソ連兵さん。
顔出しNGということなのでバックショットで出演していただきました。
ヤフオクで一本25000円位で購入されたそうです。
ヤフオクも物騒な時代になりましたね(^_^;)

うぴうぴ隊の皆様。
http://upiupitai.militaryblog.jp/
みさみさ、ゆっきぃ、なつみのお三方に加えてみさのさんという方がゲスト
としてがんばっていました。
ウピウピ隊公認の妹分だそうです。綺麗な方でした。
サバゲー人口が増えるに連れてこういったアイドルの方達も増えていくと
いいですね(^^)しかし、どこの世界も女性は勢いがあります。

そして、乙夜さん。
カメラマンさんを連れて取材をされていました。
雑誌用の撮影とかしている姿をみていると気軽に声をかけていいものか、
おっさんの私も躊躇してしまいましたが仕事の合間を見計らってカメラマン
さんに「乙夜さんに写真お願いしてもいいですか? 」と聞いたところ,
「直接聞いてみてください」と「おっさんのくせにびびってんじゃねーよ、
直に聞けや!」の思いのこもった丁寧語を頂き、
乙夜さんに直接お願いしたところ快くOK頂きました。
なぜかツーショットまでもらえて嬉しかったです。
乙夜さんのとなりに見切れている俺にはご容赦くださいm(_ _)m
アイドルという職業は正直大変な職業だと思います。職業を問わず俺はがん
ばっている人たちを応援したいと思います。

こちらは親子で揃っての参加されているRafale Taki Gallandさん親子。
親子で参加なんて羨ましいです。おれの子供達も早く大きくなって欲しい
なぁ。
そして、前線にですぎて孤立した俺を助けにきてくれたらないちゃうな(T_T)

千葉でサバゲーフィールド以外にペイントボールもできる
「WAR ZONE」の社長さん
カスタマイズし過ぎ(^_^;)MP5・・・ですよね。
いろいろお話聞かせていただきありがとうございました。

怒面公司の大原太飛さん
第一次大戦のイギリス兵だそうです。
熱気ムンムンの中で防護マスクまで装着していただきまして
ありがとうございましたm(._.)m

PHSからHARUさん
日々第二次大戦兵装の普及に務められているそうです。
小柄な女性のww2装備もかわいらしいですね(*^_^*)
すごい感じのよい方でした。
http://phs.militaryblog.jp/e421535.html
今回のVショーはへたどくさん情報によると2900人近くの方々が
来場したということで前回にも増して大盛況だったようでなによりです。
ただの画像の羅列になってしまいましたが少しでも楽しんでいただければ幸
いです。
そして撮影を許可いただいたみなさま本当にありがとうございました。
あなたの心の手榴弾二等兵見習補佐のナガシマです。
久々にVショーことビクトリーショーに行ってまいりました。
午後から出勤なので限られた時間しかなかったぶん効率良く回るよう
心がけました。
そしてコリもせずいろんな人に話しかけて写真取らせていただきました。
こういう時、図々しい失うものが何もないおっさんは身軽でいいですね(^^)
突然話しかけられたら警戒されてるのも覚悟で凸したところ、
みなさん優しく対応していただきました。
世知辛い世の中、まだまだ優しい人はいるもんだなぁと暖かい気持ちになれ
ます。

とりあえず、最初は運営からへたどくさん。
いつも楽しいネタを提供してくれます。「あの写真を、、」
といったら即、抜刀されてました。
「斬ってもらっていいですか?」とお願いしたらスゲー斬ってました。
へたどくさんはすでにサバゲーの枠を超えた別の世界に行ってしまっている
気がします。

斬撃モードのへたどくさん

そして今回のコスプレテーマである「ウエスタンスタイル」で出店されてい
たのはジミー&トミーウエスタンの方々。
普段サバゲーやっているだけではなかなかこの手の方々にはお会いできな
いので目新しかったです。

毎度Vショーで補給物資(ジュース)を販売されているお二方
矢島千夏さん(左) http://ja.curecos.com/profile/?ch=37243
春月梅香さん(右) http://ja.curecos.com/profile/?ch=7887
愛国婦人会コスなんて渋すぎる!
確かお台場の方でアニメフェスかなんかやってた気がするんだけどよかった
のかなぁ。美しいです・・・そして真ん中の黒い物体は、、、

今回も売り場が盛り上がっていたエイトボール商会の社長さん
とメイドコスの社員さん(匿名希望)
「写真撮影は許可を得てから」というので許可をいただき撮影しました。
恥ずかしがる社長さんも無理やり写ってもらいました。
画像には出しませんが卑猥な手榴弾にかなり興味を惹かれました。

SOS団団長さんが出品していたフラッシュバン
http://www.youtube.com/watch?v=5Sf8hJILfDU
LED使用で凝ったつくりになっています。動画もとらせていただきました。
web上でも話題になっていますね。

秋元軍装店の店員さん。
店長さんがいないので店番をされていたようですが軍刀が威厳を放ってま
す。商売の邪魔してすいませんでした(^_^;)

東京装備さんのゴテゴテ装備のマネキン(^_^;)ホントに装備したら動けるのだろうか。

セラシルクさんでみつけた偽スタバワッペン。
他のお店でも見かけましたが流行ってんのかな?

少年日本兵のメジロさん。
画像からも誠実そうな印象が伝わってきます。

本職の自衛隊から関根さん(左)と高橋さん(右)
自衛官を募集されておりました。
俺も勧誘されたら入隊つもりだったのですが・・・
残念ながら勧誘されませんでした(T_T)
今電車の車内でも自衛官募集のCMやってますがホント募集のCMとか
ポスターとかかっこいいですよね。

背中にRPG7を3本しょって買い物をしているのは通りすがりのソ連兵さん。
顔出しNGということなのでバックショットで出演していただきました。
ヤフオクで一本25000円位で購入されたそうです。
ヤフオクも物騒な時代になりましたね(^_^;)

うぴうぴ隊の皆様。
http://upiupitai.militaryblog.jp/
みさみさ、ゆっきぃ、なつみのお三方に加えてみさのさんという方がゲスト
としてがんばっていました。
ウピウピ隊公認の妹分だそうです。綺麗な方でした。
サバゲー人口が増えるに連れてこういったアイドルの方達も増えていくと
いいですね(^^)しかし、どこの世界も女性は勢いがあります。

そして、乙夜さん。
カメラマンさんを連れて取材をされていました。
雑誌用の撮影とかしている姿をみていると気軽に声をかけていいものか、
おっさんの私も躊躇してしまいましたが仕事の合間を見計らってカメラマン
さんに「乙夜さんに写真お願いしてもいいですか? 」と聞いたところ,
「直接聞いてみてください」と「おっさんのくせにびびってんじゃねーよ、
直に聞けや!」の思いのこもった丁寧語を頂き、
乙夜さんに直接お願いしたところ快くOK頂きました。
なぜかツーショットまでもらえて嬉しかったです。
乙夜さんのとなりに見切れている俺にはご容赦くださいm(_ _)m
アイドルという職業は正直大変な職業だと思います。職業を問わず俺はがん
ばっている人たちを応援したいと思います。

こちらは親子で揃っての参加されているRafale Taki Gallandさん親子。
親子で参加なんて羨ましいです。おれの子供達も早く大きくなって欲しい
なぁ。
そして、前線にですぎて孤立した俺を助けにきてくれたらないちゃうな(T_T)

千葉でサバゲーフィールド以外にペイントボールもできる
「WAR ZONE」の社長さん
カスタマイズし過ぎ(^_^;)MP5・・・ですよね。
いろいろお話聞かせていただきありがとうございました。

怒面公司の大原太飛さん
第一次大戦のイギリス兵だそうです。
熱気ムンムンの中で防護マスクまで装着していただきまして
ありがとうございましたm(._.)m

PHSからHARUさん
日々第二次大戦兵装の普及に務められているそうです。
小柄な女性のww2装備もかわいらしいですね(*^_^*)
すごい感じのよい方でした。
http://phs.militaryblog.jp/e421535.html
今回のVショーはへたどくさん情報によると2900人近くの方々が
来場したということで前回にも増して大盛況だったようでなによりです。
ただの画像の羅列になってしまいましたが少しでも楽しんでいただければ幸
いです。
そして撮影を許可いただいたみなさま本当にありがとうございました。
2013年01月08日
SEALs平日定例会(どうも、皆さんに撃たれに行ってきました)
1月7日にSEALs月曜定例会に同志と一緒に参加してまいりました。
最近は自衛隊兵装が主だったのですが久々に原点にもどりSAT装備にて参戦。

SEALsさんのサイトより転載(ありがとうございます)
本来ならばもう一人参戦予定でしたが戦傷(突発性腰痛「通称ギックリ腰」)により、
開戦前に戦線を離脱したため、当日は2人での参加となりました。
皆さん平日にまで参戦して来る方々だけあって装備、戦術ともにスキルを持った方々が多く見られました。
もっと写真を取らせていただきたかったのですがとれずじまいでした。
SWAT装備らしき方かっこよかったな、
ゲームの内容としては午前中はフラッグ戦。午後は企画モノを戦いました。
HITしたがゾンビになるゾンビ戦。真ん中の椅子に座って万歳三唱したほうが勝ち戦。
味方を信じることができないスパイ戦普段にはない戦い方で楽しむことができました。
GALIONさんクレイモア設置ありがとうございました。
あなたのおかげでみなさん楽しむことができました。
参戦されたみなさん、スッタフの皆さんありがとうございました。

君の勇姿はわすれない

GOCのケロヨンさん マスクかっけぇなぁ。
群馬からはるばる参戦ありがとうございました。
画像転載先
SEALs1月7日定例会
http://ameblo.jp/fieldseals/
最近は自衛隊兵装が主だったのですが久々に原点にもどりSAT装備にて参戦。

SEALsさんのサイトより転載(ありがとうございます)
本来ならばもう一人参戦予定でしたが戦傷(突発性腰痛「通称ギックリ腰」)により、
開戦前に戦線を離脱したため、当日は2人での参加となりました。
皆さん平日にまで参戦して来る方々だけあって装備、戦術ともにスキルを持った方々が多く見られました。
もっと写真を取らせていただきたかったのですがとれずじまいでした。
SWAT装備らしき方かっこよかったな、
ゲームの内容としては午前中はフラッグ戦。午後は企画モノを戦いました。
HITしたがゾンビになるゾンビ戦。真ん中の椅子に座って万歳三唱したほうが勝ち戦。
味方を信じることができないスパイ戦普段にはない戦い方で楽しむことができました。
GALIONさんクレイモア設置ありがとうございました。
あなたのおかげでみなさん楽しむことができました。
参戦されたみなさん、スッタフの皆さんありがとうございました。

君の勇姿はわすれない

GOCのケロヨンさん マスクかっけぇなぁ。
群馬からはるばる参戦ありがとうございました。
画像転載先
SEALs1月7日定例会
http://ameblo.jp/fieldseals/
2012年09月05日
CIMAX定例会9/2「雨?何のことですか?」
「サバゲー仲間はどこにいるかって?ああ、そいつ等ならみんなあそこに埋まっているぜ、、、」
とやさぐれた目で日々仕事をしておりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか、二等兵見習補佐ナガシマです。
突然湧いて出てきた日曜の休日で悩んだ結果いってまいりましたCIMAX日曜定例会。なんだ
かんだで約一年ぶりにこのフィールドに戻ってまいりました。常に100人超えのサバゲーフィール
ドNO.1の呼び声高いCIMAXに我が子二人を連れて行くことに関して「他のプレーヤーの方々に
迷惑をかけるのではないか」等悩んだのですが、お座敷シューター→フィールド貸切戦→少人数
定例会と訓練を重ねた子供達を見て、多少の心配はありましたが連れて行くことを決意しました。
当日の天候はくもり時々雨。なんとも心配な天候の中出発したものの、現地の天気はなかなか
良好。子供の装備を整え、CIMAXのことをつぶやいていた「けんたゴン」さんと合流。神奈川から
単身で乗り込んできたツワモノでございます。なんでも今回が初陣だそうで(その割には完璧な重
装備)

りょうさん(左)とけんたゴンさん(右)
「よい初陣になるといいですねぇ」なんていっている矢先に降ってまいりました。豪雨でございます。
一瞬にしてスコールに包まれた会場。ああ、やっぱりの落胆の声。がしかし誰も帰らない。CIMAX
に集う人々のやる気を感じました。
俺のゲーム内容はいつも通りのスタートダッシュで遅れ→撃ちあっているところに接近→ヒット(´Д` )
という展開。当初は子供を後ろから見守りマナー違反をしてないか見張るつもりがスタートと同時
に二人が別方向に単独行動をとるという。双子のセオリーを無視した展開に(´Д` )結果親子三人
が各個撃破されておりました。プレーヤーの皆さんにうちの子供が迷惑をかけていないか正直心配
です。もしご迷惑になっていたらこの場を借りてお詫び申し上げます。
参加人数の多い会場では様々な嗜好の愛好家の皆様がいらっしゃいますが今回人目をひいてい
たのはエターナルさん率いるこちらの方々。、、、

エターナルさんご一行様と我が子二人

シマックスフォトアルバムより転載
てかシャア専用ザクやん。他のフィールドで見かけた気が、、、楽しそうな方々でした。ゲーム終了後
にお聞きしたら制作期間は2週間だそうです。素晴らしい。
自分は前半は特殊部隊(SATイメージ)途中雨でぬれたため、後半は自衛隊の夏用で参加させてい
ただきました。シマックスさんのところにも光栄にも自分と子供が写っておりました。



シマックスさんのフォトアルバムより転載
途中同じく親子連れで参加されていた方に腕まくりのやり方( 自衛隊式、US式 )を教えていただき
ました。知識のない俺としてはこういう交流は特にうれしいし、勉強になります。
帰りはけんたゴンさんといっしょにお知り合いになったりょうさんとかえりました。
今回は素敵なゲリラ豪雨に見舞われたり、動画撮影用のカメラを落としたり(拾ってくださった方本当
にありがとうございます)いろいろありましたが、たくさんのプレーヤーのみなさんとも交流でき感謝感
激です。これからもマナーを守ってサバゲーを満喫したいと思います。
おまけ

サバゲー戦隊の皆様
とやさぐれた目で日々仕事をしておりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか、二等兵見習補佐ナガシマです。
突然湧いて出てきた日曜の休日で悩んだ結果いってまいりましたCIMAX日曜定例会。なんだ
かんだで約一年ぶりにこのフィールドに戻ってまいりました。常に100人超えのサバゲーフィール
ドNO.1の呼び声高いCIMAXに我が子二人を連れて行くことに関して「他のプレーヤーの方々に
迷惑をかけるのではないか」等悩んだのですが、お座敷シューター→フィールド貸切戦→少人数
定例会と訓練を重ねた子供達を見て、多少の心配はありましたが連れて行くことを決意しました。
当日の天候はくもり時々雨。なんとも心配な天候の中出発したものの、現地の天気はなかなか
良好。子供の装備を整え、CIMAXのことをつぶやいていた「けんたゴン」さんと合流。神奈川から
単身で乗り込んできたツワモノでございます。なんでも今回が初陣だそうで(その割には完璧な重
装備)

りょうさん(左)とけんたゴンさん(右)
「よい初陣になるといいですねぇ」なんていっている矢先に降ってまいりました。豪雨でございます。
一瞬にしてスコールに包まれた会場。ああ、やっぱりの落胆の声。がしかし誰も帰らない。CIMAX
に集う人々のやる気を感じました。
俺のゲーム内容はいつも通りのスタートダッシュで遅れ→撃ちあっているところに接近→ヒット(´Д` )
という展開。当初は子供を後ろから見守りマナー違反をしてないか見張るつもりがスタートと同時
に二人が別方向に単独行動をとるという。双子のセオリーを無視した展開に(´Д` )結果親子三人
が各個撃破されておりました。プレーヤーの皆さんにうちの子供が迷惑をかけていないか正直心配
です。もしご迷惑になっていたらこの場を借りてお詫び申し上げます。
参加人数の多い会場では様々な嗜好の愛好家の皆様がいらっしゃいますが今回人目をひいてい
たのはエターナルさん率いるこちらの方々。、、、

エターナルさんご一行様と我が子二人

シマックスフォトアルバムより転載
てかシャア専用ザクやん。他のフィールドで見かけた気が、、、楽しそうな方々でした。ゲーム終了後
にお聞きしたら制作期間は2週間だそうです。素晴らしい。
自分は前半は特殊部隊(SATイメージ)途中雨でぬれたため、後半は自衛隊の夏用で参加させてい
ただきました。シマックスさんのところにも光栄にも自分と子供が写っておりました。



シマックスさんのフォトアルバムより転載
途中同じく親子連れで参加されていた方に腕まくりのやり方( 自衛隊式、US式 )を教えていただき
ました。知識のない俺としてはこういう交流は特にうれしいし、勉強になります。
帰りはけんたゴンさんといっしょにお知り合いになったりょうさんとかえりました。
今回は素敵なゲリラ豪雨に見舞われたり、動画撮影用のカメラを落としたり(拾ってくださった方本当
にありがとうございます)いろいろありましたが、たくさんのプレーヤーのみなさんとも交流でき感謝感
激です。これからもマナーを守ってサバゲーを満喫したいと思います。
おまけ

サバゲー戦隊の皆様
2012年06月23日
サバゲー一緒にやらなイカ?
3月にVISIONでやったサバゲーからはや数ヶ月。
幾多の試練を乗り越えついに待望のサバゲーの予定を組むことに成功しました。
7月3日(火)
ホワイトベース 平日交流会
参加予定を予定しております。
もし参加を予定している方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
また7月1日のミリタリーショーにも行く予定です。
会社の出勤時間をずらしての参加になるので
スーツにメガネの挙動不審な男をお見かけの際はそっと見守っていただければ幸いです。
まもなく夏休みですね、学生サバゲーマーの皆様。またよかったらご一緒しましょう。
二等兵見習補佐ナガシマはみなさんとの交流を広く求めております。
フィールドお見かけの際はお気軽に声をおかけください。
幾多の試練を乗り越えついに待望のサバゲーの予定を組むことに成功しました。
7月3日(火)
ホワイトベース 平日交流会
参加予定を予定しております。
もし参加を予定している方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
また7月1日のミリタリーショーにも行く予定です。
会社の出勤時間をずらしての参加になるので
スーツにメガネの挙動不審な男をお見かけの際はそっと見守っていただければ幸いです。
まもなく夏休みですね、学生サバゲーマーの皆様。またよかったらご一緒しましょう。
二等兵見習補佐ナガシマはみなさんとの交流を広く求めております。
フィールドお見かけの際はお気軽に声をおかけください。
2012年04月01日
子供初陣!(3/27vision平日定例会)
連日勤務という長いトンネルを抜けるとそこはサバゲーフィールドだった、、、
こんばんは、サバゲー界の川端康成こと二等兵見習補佐のナガシマです。
ヴィクトリーショーの興奮冷めやらぬ中、いってまいりました。
フィールド探訪の旅、渡部篤史です(嘘ですナガシマです)
今回お邪魔したのは千葉県君津市にある「VISION」さん。サバゲー王国千葉の中でもかなり
南に位置したこのフィールド。情報量が少なく、ミリブロなどでレポを探すも数件しか上がって
いなかった未開の場所でした。今回は身内のみで訓練を重ねていた子供二人の初陣という
こともあり、いろいろと制約がつくため「ある程度の人がいて迷惑にならない程度で子供が満
足できる場所でかつ俺が気になるフィールド」という高い選定条件の下、選ばせていただきま
した。いつもの「連れがいようがいまいが関係ねぇ!俺の歌を、いや俺の弾をくらえ!」的なフ
ィールドの選び方ではなく子供と俺のスケジュール、移動時間、嫁の機嫌などの調整もあり、
参戦するまでの苦労もありました。チームをまとめる幹事さんとかはもっと大変なんだろうな~
とりあえず参加表明をここでしたところ、前日に他フィールド(シマック○ )で共同戦線を張った
クーさんから連絡をいただき、わざわざ東京湾アクアラインバスを経由してきていただきました。
( クーさんありがとう! )途中俺のミスで道を間違ってしまい、少し遅れ気味にたどり着くと数日
まえの雨で駐車場がぬかるんでいたためか、自販機にジュースを補充しにきたトラックが動け
なくなっておりました(^_^;)スタッフさんが後ろから押して脱出してことなきを得ましたが、俺の車
も一瞬ぬかるみにはまり危険な状態に、、、スタッドレスタイヤだったためもあるのかうまく抜け
出せました。
到着するとすでに準備を終えた参加者の皆様に挨拶をしつつ受付へ、平日の火曜日の定例会
ということもあって人数は20数名(うちら4若者グループ7単独1第三水曜日友の会[以下三水]
の皆さん7~8 )7000坪の広大な敷地でこの数でサバゲーとはなんとまぁ贅沢なコトか、受付
を済ました時点で既にチームわけされており(完全予約制な為)すぐゲーム開始となりました。

チーム中学生のみなさん
やや遅れてきた我々4人は装備が間に合わず初戦は回避しました。そのためか我が軍(三水
以外の全員)は人数的に押されてしまったようです。ホントにすいませんm(._.)m
給弾、銃の測定、子供の分の世話などにも時間を取られてしまい結局3ゲーム目からのスター
トとなってしまいました。
visionさんのフラッグは移動式で毎回毎回ゲームのごとにフラッグを立ててくれてるので「あれ?
敵のフラッグ何番?」とならないところが特徴のひとつでした。あとフラッグのボタンを押すことに
関してはかなり各フィールド考慮されているようですがvisionさんはかなり規定が厳しいようで、
ボタンを押しても一定時間生存してないと認められない位に厳格にされていました。フラッグを
取るには事実上、周囲も含めて制圧しないといけないということのようです。
ゲームの内容としては我々黄色チームは終始、押されまくっていましたが、途中から初心者学
生+子連れ混成チームの中で唯一沈黙を保っていた○須賀さん(以下隊長 )より「少し作戦考
えましょうか、、」というありがたい提案を受け、隊長の下で部隊を再編し、少しだけ善戦できる
ようになりました。
今まで大人数の定例会しか経験してなかった私としては頭を使って闘う初めてのゲームだった
気がします。途中、陽動部隊を担当し、わざとらしく騒ぎながらフィールド中央に陣取ったものの、
あまりに騒ぎすぎたために戻るコトができなくなり、陽動部隊の3/4を失う(子供の一人は俺、ク
ーさんのしんがりで後方に退却)大失態を犯したりと迷惑をかけまくりました。クーさんに関して
はダットサイトに直撃の重症。長男はフルフェイスなのに鼻からうっすら出血。俺はクシャミして
鼻水が愛銃にかかるなど、ほぼ壊滅状態でした(^_^;)

割れたダットサイト片手に涙ぐむクーさん

まったく関係ないところで壊れたシューティンググラス
チームを変えたあと攻撃側復活有り、防衛側復活なしで守り切れば勝利の攻防戦では隊長を
中心に一丸となって激戦を勝利することができました。まぁほとんど隊長のスナイプによるもの
でしたが、、、

新チーム赤の面々

防衛線を死守するわが子二人

戦況を確認する次男
またvisionさんでは他のところと違って「 おやつタイム」というものがありまして途中今川焼きと
ミニたい焼きが運営さんより振舞われました。昼ごはんもカレーではなく、千葉県内で世界一う
まい(俺が勝手にそう思っている)としまや弁当さんだったりとまだ新しいフィールドだけあって、
いろいろ試行錯誤をしている印象を受けました。

電子レンジ、インスタントラーメンも完備。

毎月プレゼントで電動ガンも当たります。
最後は殲滅戦を行い、ゲームはすべて終了。
終わったあとに個人的に頼んで集合写真を取らせてもらいました。

みなさんと一枚
多人数でやる定例会の時はゲーム中に写真とったりできるのですが今回は一人欠けるだけで勝
敗が変わってしまいかねない人数だったため、写メはほとんど取れませんでした。他のご協力い
ただいた皆様大変感謝です。第三水曜友の会の方に聞いたところ普段visionさんは火曜日に定
例会はやっていないそうで今回は三水さんの皆さんの持ち込みで開催されたそうです。こちらとし
てはこの日以外は無理だったのでホントに助かりました。おかげさまで無事に子供のデビュー戦を
飾ることができました。参加者の方には寛容な気持ちで接していただきまして本当にありがとうご
ざいました。子供達もかなり楽しかったようで帰宅後、全くサバゲーを知らない祖父母達に熱く自分
達の戦果を語っておりました。次回参戦する時はマナー等を再教育した上でやらせたいと思ってお
ります。ダイソー製のヘルメットをかぶった双子をフィールドでお見かけの際は遠慮なくBB弾をぶち込
んでやってくださいm(._.)m

最後になぜかチーム中学生から日光みあげをいただきました。ごちそうさま
こんばんは、サバゲー界の川端康成こと二等兵見習補佐のナガシマです。
ヴィクトリーショーの興奮冷めやらぬ中、いってまいりました。
フィールド探訪の旅、渡部篤史です(嘘ですナガシマです)
今回お邪魔したのは千葉県君津市にある「VISION」さん。サバゲー王国千葉の中でもかなり
南に位置したこのフィールド。情報量が少なく、ミリブロなどでレポを探すも数件しか上がって
いなかった未開の場所でした。今回は身内のみで訓練を重ねていた子供二人の初陣という
こともあり、いろいろと制約がつくため「ある程度の人がいて迷惑にならない程度で子供が満
足できる場所でかつ俺が気になるフィールド」という高い選定条件の下、選ばせていただきま
した。いつもの「連れがいようがいまいが関係ねぇ!俺の歌を、いや俺の弾をくらえ!」的なフ
ィールドの選び方ではなく子供と俺のスケジュール、移動時間、嫁の機嫌などの調整もあり、
参戦するまでの苦労もありました。チームをまとめる幹事さんとかはもっと大変なんだろうな~
とりあえず参加表明をここでしたところ、前日に他フィールド(シマック○ )で共同戦線を張った
クーさんから連絡をいただき、わざわざ東京湾アクアラインバスを経由してきていただきました。
( クーさんありがとう! )途中俺のミスで道を間違ってしまい、少し遅れ気味にたどり着くと数日
まえの雨で駐車場がぬかるんでいたためか、自販機にジュースを補充しにきたトラックが動け
なくなっておりました(^_^;)スタッフさんが後ろから押して脱出してことなきを得ましたが、俺の車
も一瞬ぬかるみにはまり危険な状態に、、、スタッドレスタイヤだったためもあるのかうまく抜け
出せました。
到着するとすでに準備を終えた参加者の皆様に挨拶をしつつ受付へ、平日の火曜日の定例会
ということもあって人数は20数名(うちら4若者グループ7単独1第三水曜日友の会[以下三水]
の皆さん7~8 )7000坪の広大な敷地でこの数でサバゲーとはなんとまぁ贅沢なコトか、受付
を済ました時点で既にチームわけされており(完全予約制な為)すぐゲーム開始となりました。

チーム中学生のみなさん
やや遅れてきた我々4人は装備が間に合わず初戦は回避しました。そのためか我が軍(三水
以外の全員)は人数的に押されてしまったようです。ホントにすいませんm(._.)m
給弾、銃の測定、子供の分の世話などにも時間を取られてしまい結局3ゲーム目からのスター
トとなってしまいました。
visionさんのフラッグは移動式で毎回毎回ゲームのごとにフラッグを立ててくれてるので「あれ?
敵のフラッグ何番?」とならないところが特徴のひとつでした。あとフラッグのボタンを押すことに
関してはかなり各フィールド考慮されているようですがvisionさんはかなり規定が厳しいようで、
ボタンを押しても一定時間生存してないと認められない位に厳格にされていました。フラッグを
取るには事実上、周囲も含めて制圧しないといけないということのようです。
ゲームの内容としては我々黄色チームは終始、押されまくっていましたが、途中から初心者学
生+子連れ混成チームの中で唯一沈黙を保っていた○須賀さん(以下隊長 )より「少し作戦考
えましょうか、、」というありがたい提案を受け、隊長の下で部隊を再編し、少しだけ善戦できる
ようになりました。
今まで大人数の定例会しか経験してなかった私としては頭を使って闘う初めてのゲームだった
気がします。途中、陽動部隊を担当し、わざとらしく騒ぎながらフィールド中央に陣取ったものの、
あまりに騒ぎすぎたために戻るコトができなくなり、陽動部隊の3/4を失う(子供の一人は俺、ク
ーさんのしんがりで後方に退却)大失態を犯したりと迷惑をかけまくりました。クーさんに関して
はダットサイトに直撃の重症。長男はフルフェイスなのに鼻からうっすら出血。俺はクシャミして
鼻水が愛銃にかかるなど、ほぼ壊滅状態でした(^_^;)

割れたダットサイト片手に涙ぐむクーさん

まったく関係ないところで壊れたシューティンググラス
チームを変えたあと攻撃側復活有り、防衛側復活なしで守り切れば勝利の攻防戦では隊長を
中心に一丸となって激戦を勝利することができました。まぁほとんど隊長のスナイプによるもの
でしたが、、、

新チーム赤の面々

防衛線を死守するわが子二人

戦況を確認する次男
またvisionさんでは他のところと違って「 おやつタイム」というものがありまして途中今川焼きと
ミニたい焼きが運営さんより振舞われました。昼ごはんもカレーではなく、千葉県内で世界一う
まい(俺が勝手にそう思っている)としまや弁当さんだったりとまだ新しいフィールドだけあって、
いろいろ試行錯誤をしている印象を受けました。

電子レンジ、インスタントラーメンも完備。

毎月プレゼントで電動ガンも当たります。
最後は殲滅戦を行い、ゲームはすべて終了。
終わったあとに個人的に頼んで集合写真を取らせてもらいました。

みなさんと一枚
多人数でやる定例会の時はゲーム中に写真とったりできるのですが今回は一人欠けるだけで勝
敗が変わってしまいかねない人数だったため、写メはほとんど取れませんでした。他のご協力い
ただいた皆様大変感謝です。第三水曜友の会の方に聞いたところ普段visionさんは火曜日に定
例会はやっていないそうで今回は三水さんの皆さんの持ち込みで開催されたそうです。こちらとし
てはこの日以外は無理だったのでホントに助かりました。おかげさまで無事に子供のデビュー戦を
飾ることができました。参加者の方には寛容な気持ちで接していただきまして本当にありがとうご
ざいました。子供達もかなり楽しかったようで帰宅後、全くサバゲーを知らない祖父母達に熱く自分
達の戦果を語っておりました。次回参戦する時はマナー等を再教育した上でやらせたいと思ってお
ります。ダイソー製のヘルメットをかぶった双子をフィールドでお見かけの際は遠慮なくBB弾をぶち込
んでやってくださいm(._.)m

最後になぜかチーム中学生から日光みあげをいただきました。ごちそうさま
2012年03月29日
俺もVショーに行ってきました(完結編)
どうも(^-^)最近、キル数を数えるどころか、ごはんを食べたことすら忘れてしまいそうな
二等兵見習補佐のナガシマです。長きに渡って書いてきた「Vショー」のブログも今回
で最終回です。目に留まった皆様、本当にありがとうございます。
今回は一般のコスプレの方々とアイドルとしてもご活躍されている皆様よりとらせてい
ただいた画像をお送りまします。

その1
今回は結構な数の自宅警備員の皆様が宅外派遣されておりました。
いろいろお話を聞かせていただいたのですが会場の熱気と装備のためかなり熱かっ
たご様子でした。そしてシールまでいただいて恐縮でした。まぁ俺はニートやってる場
合ではないけどね。

その2
軍装といえばこれ、ヴィジュアル的にもやっぱカッコいいです。歴史的背景の関係もあり
いろいろいう人もいますが見た目だけを楽しむ分には俺はいいと思います。ただこの手の
衣装は全体的にお高いですね。それにしても豪華です。

その3
上のドイツの方と一緒にいたみなさんです。女の子もけっこうたくさん参加されてましたね、
個人的には水兵好きです。でもあんまりサバゲーにむいてないんですよね。

その4
こちらも日本兵のお二方。ラムネタールさん(右)はメガネにもこだわりをもって丸型を探して
購入されたそうです。青年将校お二人さん。決まってます!


その5.6
軍用コートに丸メガネで決めた杉山さん。空軍の松村さんは顔に怪我をしながらもポーズを
決めていただきました。

その7
ミリドルの乙夜さんです。 http://miridoru.militaryblog.jp/
会場でもセクシー全開でかなり目立っておりました。純情サバゲーマーの視線を一身に集め
ながら会場のあちらこちらで盛り上がっておりました。遠くから眺めるだけ来場者の間を掻き
分けて、おっさんの俺は遠慮なく話しかけ写メも快諾していただきました。感謝感激です。本
当にありがとうございました。ブログの更新度も半端ないです。


その8
最後はうぴうぴ隊 http://upiupitai.militaryblog.jp/
ゆっきい、みさみさ、なつみ のお三方です。
ウピウピ隊のみなさんには前回お会いしたときも写メらせていただきまして(激闘!デザートユ
ニオン参照 http://svgr.jp/my/nagashima/diaries/6667)今回で二度目となります。
「よかったら一緒に・・・」という申し出をいただいたのですがウピウピ隊の前は大混雑&俺
ばかりいい目にあってはファンの方に申し訳ない気持ちでとれませんでした((T_T))
今回初めてミリタリーイベントというものに参加させていただいて、改めてみなさんの熱の入れように
感心させられました。写メにご協力いただいた方々には本当に感謝しております。
今回来場者も2000人をはじめて超えたということで、これからも業界人口自体も増加していき、
それに比例しあらたな問題も発生するかと思います。しかしこの業界が今後も永くつづき、不快な
思いをすることなく、みんなが楽しめる業界として発展していくことを切に思います。
※写真の使用許可に関しては了解を得ておりますが、著作権肖像権関係等お問い合わせをいただいた
場合は早急に対応させていただきますm(_ _)m
二等兵見習補佐のナガシマです。長きに渡って書いてきた「Vショー」のブログも今回
で最終回です。目に留まった皆様、本当にありがとうございます。
今回は一般のコスプレの方々とアイドルとしてもご活躍されている皆様よりとらせてい
ただいた画像をお送りまします。

その1
今回は結構な数の自宅警備員の皆様が宅外派遣されておりました。
いろいろお話を聞かせていただいたのですが会場の熱気と装備のためかなり熱かっ
たご様子でした。そしてシールまでいただいて恐縮でした。まぁ俺はニートやってる場
合ではないけどね。

その2
軍装といえばこれ、ヴィジュアル的にもやっぱカッコいいです。歴史的背景の関係もあり
いろいろいう人もいますが見た目だけを楽しむ分には俺はいいと思います。ただこの手の
衣装は全体的にお高いですね。それにしても豪華です。

その3
上のドイツの方と一緒にいたみなさんです。女の子もけっこうたくさん参加されてましたね、
個人的には水兵好きです。でもあんまりサバゲーにむいてないんですよね。

その4
こちらも日本兵のお二方。ラムネタールさん(右)はメガネにもこだわりをもって丸型を探して
購入されたそうです。青年将校お二人さん。決まってます!


その5.6
軍用コートに丸メガネで決めた杉山さん。空軍の松村さんは顔に怪我をしながらもポーズを
決めていただきました。

その7
ミリドルの乙夜さんです。 http://miridoru.militaryblog.jp/
会場でもセクシー全開でかなり目立っておりました。純情サバゲーマーの視線を一身に集め
ながら会場のあちらこちらで盛り上がっておりました。遠くから眺めるだけ来場者の間を掻き
分けて、おっさんの俺は遠慮なく話しかけ写メも快諾していただきました。感謝感激です。本
当にありがとうございました。ブログの更新度も半端ないです。


その8
最後はうぴうぴ隊 http://upiupitai.militaryblog.jp/
ゆっきい、みさみさ、なつみ のお三方です。
ウピウピ隊のみなさんには前回お会いしたときも写メらせていただきまして(激闘!デザートユ
ニオン参照 http://svgr.jp/my/nagashima/diaries/6667)今回で二度目となります。
「よかったら一緒に・・・」という申し出をいただいたのですがウピウピ隊の前は大混雑&俺
ばかりいい目にあってはファンの方に申し訳ない気持ちでとれませんでした((T_T))
今回初めてミリタリーイベントというものに参加させていただいて、改めてみなさんの熱の入れように
感心させられました。写メにご協力いただいた方々には本当に感謝しております。
今回来場者も2000人をはじめて超えたということで、これからも業界人口自体も増加していき、
それに比例しあらたな問題も発生するかと思います。しかしこの業界が今後も永くつづき、不快な
思いをすることなく、みんなが楽しめる業界として発展していくことを切に思います。
※写真の使用許可に関しては了解を得ておりますが、著作権肖像権関係等お問い合わせをいただいた
場合は早急に対応させていただきますm(_ _)m
2012年03月29日
俺もVショーに行ってきました(スタッフ激闘編)
どうも(^-^)あなたの心のトンプソン。
サバゲー大好き、酢豚も大好き、AKBもちょっと大好き。
立身出世は諦めた。みんなのアイドル二等兵見習補佐ナガシマです。
前回「俺もVショーにいってきました(物販編)」http://svgr.jp/my/nagashima/diaries/7035
を書きましたが俺の気持ちが収まらないので
勝手に続きを書きます。今回はスタッフ部門に移ります。

その1
運営スタッフのみなさま
本当に当日を迎えるのは大変な苦労だったかと思います。心より御礼申し上げます。
手前の方はアフガニスタンの民族衣装(多分)だとか、「そこをいくかぁさすがは運営!」

その2
官軍コスのへたどくさん http://hetaredokuhei.cocolog-nifty.com/about.html
風格を備えつつ、再入場の確認を行っておりました。おつかれさまです!

その3.4
スナックコーナーを担当されていた美しすぎるお二方
矢島千夏さん(左) http://ja.curecos.com/profile/?ch=37243
春月梅香さん(右) http://ja.curecos.com/profile/?ch=7887
レイヤーさんということでさすがに被写体として完成されています。俺はおっさんなのであまり
最近のアニメ事情などわかりませんがHPを確認する限り、本気度合いが違います。プロ意識を
感じました。名刺までいただいてありがとうございました。もちろんコーヒー買いました。

その5
第二回エアーソフトアワード?
ベストエアソフトガンメーカー部門、ベストエアソフトガン部門で受賞!
すごいぞ東京マルイ!ブース担当の方にも無理やり入っていただきました。


その6.7
武器屋さん
秋葉原ではいつもお世話になっております。下のキムチさんはお手伝いさんだということを
強調していっていました。

お昼過ぎにはかなりの混雑模様、しかしこの後続々と戦友が終結し、来場者数2000人を
突破するのであります。混雑にまぎれて「万引き」も数件報告されていました。
俺が見つけたら鉛玉をお見舞いする予定。

おまけ
この後のブログ(かけるかわかりませんが。。。)にも載せますが自宅警備員は増殖の一途
ですねすごいものです。帽子もでておりました。某警備会社に酷似している気が・・・
スタッフの皆さんはとっても大変だったろうに笑顔を絶やさず接客している姿が印象的でした。
なんというか共通の趣味を持った者の連帯感が来場者とスタッフの立場を超えてみんなで楽
しんでいるという感じでしょうか。
スタッフ激闘編はこの辺で。。。
※写真の使用許可に関しては了解を得ておりますが、著作権、肖像権等お問い合わせをいただいた場合は早急に対応させていただきますm(_ _)m
サバゲー大好き、酢豚も大好き、AKBもちょっと大好き。
立身出世は諦めた。みんなのアイドル二等兵見習補佐ナガシマです。
前回「俺もVショーにいってきました(物販編)」http://svgr.jp/my/nagashima/diaries/7035
を書きましたが俺の気持ちが収まらないので
勝手に続きを書きます。今回はスタッフ部門に移ります。

その1
運営スタッフのみなさま
本当に当日を迎えるのは大変な苦労だったかと思います。心より御礼申し上げます。
手前の方はアフガニスタンの民族衣装(多分)だとか、「そこをいくかぁさすがは運営!」

その2
官軍コスのへたどくさん http://hetaredokuhei.cocolog-nifty.com/about.html
風格を備えつつ、再入場の確認を行っておりました。おつかれさまです!

その3.4
スナックコーナーを担当されていた美しすぎるお二方
矢島千夏さん(左) http://ja.curecos.com/profile/?ch=37243
春月梅香さん(右) http://ja.curecos.com/profile/?ch=7887
レイヤーさんということでさすがに被写体として完成されています。俺はおっさんなのであまり
最近のアニメ事情などわかりませんがHPを確認する限り、本気度合いが違います。プロ意識を
感じました。名刺までいただいてありがとうございました。もちろんコーヒー買いました。

その5
第二回エアーソフトアワード?
ベストエアソフトガンメーカー部門、ベストエアソフトガン部門で受賞!
すごいぞ東京マルイ!ブース担当の方にも無理やり入っていただきました。


その6.7
武器屋さん
秋葉原ではいつもお世話になっております。下のキムチさんはお手伝いさんだということを
強調していっていました。

お昼過ぎにはかなりの混雑模様、しかしこの後続々と戦友が終結し、来場者数2000人を
突破するのであります。混雑にまぎれて「万引き」も数件報告されていました。
俺が見つけたら鉛玉をお見舞いする予定。

おまけ
この後のブログ(かけるかわかりませんが。。。)にも載せますが自宅警備員は増殖の一途
ですねすごいものです。帽子もでておりました。某警備会社に酷似している気が・・・
スタッフの皆さんはとっても大変だったろうに笑顔を絶やさず接客している姿が印象的でした。
なんというか共通の趣味を持った者の連帯感が来場者とスタッフの立場を超えてみんなで楽
しんでいるという感じでしょうか。
スタッフ激闘編はこの辺で。。。
※写真の使用許可に関しては了解を得ておりますが、著作権、肖像権等お問い合わせをいただいた場合は早急に対応させていただきますm(_ _)m
2012年03月29日
俺もVショーにいってきました(物販編)
どうも、スコープを除くときだけ手の震えがとまるサバゲー界の「逆PDSD」こと
酸素欠乏症の二等兵見習補佐ナガシマです。
ここの会員の皆様の中でも結構な方々が足を運ばれたかと思いますが俺も行ってきました。
知識のない私にとっては何もかもが珍しく、驚きと感動を出展者と参加者の皆さんから
いただくことができました。
楽しさのあまりいろんな人と話して情報を交換したり、写メをとらせてもらったり、いい経験に
なりました。気持ちが有り余ってしまったので日記に残しておこうと思いました。
会員の皆様、俺の都合でミリブロの容量を勝手に使用してごめんなさいm(_ _)m

その1
クスミ屋さん http://kusumiya.jp/
会場入りしてまず目に付いたもの
輪ゴム鉄砲を芸術の域まで高められててビックリしました。すごいですねぇ
しかも種類が豊富、店長!?の大見さんから名刺もいただきました。ありがとうございます。


その2
北六さん
陸軍の水筒と中部電力のコート
中部電力はミリタリーの分類に入るんですね。知りませんでした(^-^)
どういった経路でこの商品が手に入るんでしょうか、他にもメディカルキッドなども取り扱ってました。
「渋いシュミしてますね」といったら「フッ」と「うちは他とは違うんでね(実際には言っていない)」
といわんばかりの笑顔をいただきました。

その3
多分サンプロジェクトさん?
もちろん撮影許可は取ってあります。こういうトンプソンもいいなぁ、正直迷いました。ミラー大尉万歳!

その4
レイジーキャットさん
バズーカ3本一番したものは画像が荒くてわかりづらいですが6000円
おもわず隣の人に「安いですね・・」と同意を求めてしまいました。
他の店舗にもRPGがおいてあったりそれにつまずく人がいたり会場は戦場でした。

その5
THE兵舎さん
迫撃砲弾21000円
プラベートライアンごっこをするときにタマが切れたらこれを投げつけてください。
となりの二人組みが「これ爆発したら何人死ぬかなぁ」とたのしそーに話してました。
信管が抜かれていることを祈るばかりです。

その6
エイトボールさん
男はやっぱり自爆テロの「やっぱり」に突っ込む奴はまだひよっ子です。
ここの売り子さんの女性がエログッズをもって笑顔を振りまいていた理由を知っている方はご一報ください。


その8
ギガント
空母バスタオルと三八式歩兵銃Tシャツ
ここの商品はどれもセンスの光る商品ばかりでした。一瞬見た感じには無地のTシャツに見える
ステルスTシャツも素敵でした(lll´▽`lll)

その7
本職の方も航空祭などの広報活動にいらっしゃってました。
震災以降は予備自の皆様も含めて本職の皆さんは一昨年からホントにお疲れ様でございます。
個人的的にはベスト1着、M14用ベルト1本、フルフェイスマスク2枚、ポッカコーヒー1本を購入。
ツイッター上では「買うものがない」という人も結構いましたが、個人的見解ですが午前中には結
構なお買い得商品がたくさんあったように思えます。予算に余裕があれば買いたいものはたくさん
あったのですが・・・
とりあえず「物販編」はこの辺で、
※写真の使用許可に関しては了解を得ておりますが、著作権、肖像権等にお問い合わせをいただいた場合
は早急に対応させていただきますm(_ _)m
酸素欠乏症の二等兵見習補佐ナガシマです。
ここの会員の皆様の中でも結構な方々が足を運ばれたかと思いますが俺も行ってきました。
知識のない私にとっては何もかもが珍しく、驚きと感動を出展者と参加者の皆さんから
いただくことができました。
楽しさのあまりいろんな人と話して情報を交換したり、写メをとらせてもらったり、いい経験に
なりました。気持ちが有り余ってしまったので日記に残しておこうと思いました。
会員の皆様、俺の都合でミリブロの容量を勝手に使用してごめんなさいm(_ _)m

その1
クスミ屋さん http://kusumiya.jp/
会場入りしてまず目に付いたもの
輪ゴム鉄砲を芸術の域まで高められててビックリしました。すごいですねぇ
しかも種類が豊富、店長!?の大見さんから名刺もいただきました。ありがとうございます。


その2
北六さん
陸軍の水筒と中部電力のコート
中部電力はミリタリーの分類に入るんですね。知りませんでした(^-^)
どういった経路でこの商品が手に入るんでしょうか、他にもメディカルキッドなども取り扱ってました。
「渋いシュミしてますね」といったら「フッ」と「うちは他とは違うんでね(実際には言っていない)」
といわんばかりの笑顔をいただきました。

その3
多分サンプロジェクトさん?
もちろん撮影許可は取ってあります。こういうトンプソンもいいなぁ、正直迷いました。ミラー大尉万歳!

その4
レイジーキャットさん
バズーカ3本一番したものは画像が荒くてわかりづらいですが6000円
おもわず隣の人に「安いですね・・」と同意を求めてしまいました。
他の店舗にもRPGがおいてあったりそれにつまずく人がいたり会場は戦場でした。

その5
THE兵舎さん
迫撃砲弾21000円
プラベートライアンごっこをするときにタマが切れたらこれを投げつけてください。
となりの二人組みが「これ爆発したら何人死ぬかなぁ」とたのしそーに話してました。
信管が抜かれていることを祈るばかりです。

その6
エイトボールさん
男はやっぱり自爆テロの「やっぱり」に突っ込む奴はまだひよっ子です。
ここの売り子さんの女性がエログッズをもって笑顔を振りまいていた理由を知っている方はご一報ください。


その8
ギガント
空母バスタオルと三八式歩兵銃Tシャツ
ここの商品はどれもセンスの光る商品ばかりでした。一瞬見た感じには無地のTシャツに見える
ステルスTシャツも素敵でした(lll´▽`lll)

その7
本職の方も航空祭などの広報活動にいらっしゃってました。
震災以降は予備自の皆様も含めて本職の皆さんは一昨年からホントにお疲れ様でございます。
個人的的にはベスト1着、M14用ベルト1本、フルフェイスマスク2枚、ポッカコーヒー1本を購入。
ツイッター上では「買うものがない」という人も結構いましたが、個人的見解ですが午前中には結
構なお買い得商品がたくさんあったように思えます。予算に余裕があれば買いたいものはたくさん
あったのですが・・・
とりあえず「物販編」はこの辺で、
※写真の使用許可に関しては了解を得ておりますが、著作権、肖像権等にお問い合わせをいただいた場合
は早急に対応させていただきますm(_ _)m
2012年03月25日
悪い子はいねーがぁ! ヴィジョンに行く奴はいねーかぁ
悪い子はいねーがぁああ!!
あと27日に千葉県のヴィジョンに行くやつはいねーかぁあ!!
行く人います?
平日火曜の定例会。一応20人位は予約入ってるそうです。子供のデビュー戦のためどうなるかわかりませんがいってきます。
もしご一緒される方いらっしゃいましたらよろしゅうたのんますm(._.)m
ヴィジョン
http://www.sgf-vision.jp/3月27日火曜日マンスリーゲームスタート!!
あと27日に千葉県のヴィジョンに行くやつはいねーかぁあ!!
行く人います?
平日火曜の定例会。一応20人位は予約入ってるそうです。子供のデビュー戦のためどうなるかわかりませんがいってきます。
もしご一緒される方いらっしゃいましたらよろしゅうたのんますm(._.)m
ヴィジョン
http://www.sgf-vision.jp/3月27日火曜日マンスリーゲームスタート!!
2012年02月22日
2月20日 激闘!デザートユニオン!
どもヽ(´∀`)二等兵見習補佐ナガシマです。
毎度のことですが本日も愛すべきサバゲー愛好者の皆さんのために的になってきました。
正直最近の俺のサバゲーフィールドでの役割がわかってきた気がします。プレースタイルの欄に
堂々と「アタッカー」を選択しているのがだんだん恥ずかしくなってきました(๑´◡`๑)
自分の今の休暇だといける日が限られており、今回のフィールドは「デザートユニオン」です。
サバゲーをはじめようと思ってyoutubeでみたチーム「飛龍」さんが戦っていたフィールドがここだ
ったので到着したときは感慨深いものがありました。
フォレストとU-BOXは経験済だったので、大体の場所は把握していました。
平日ということもあって人数はあまり期待していませんでしたが今回はアームズマガジンさんの
取材の関係で「ウピウピ隊」というアイドルのみなさんが参戦していただいた為か人数は大目だ
ったそうです(60人強?)
HPをみてチームリーダーの正田美里さん(みさみささん)のブログがあったので挨拶をさせていた
だくと、コメントをチェックしていただいていたそうで大変恐縮しました。おっさんの自分は
こういった方々を田舎に住んでいる事もあり、お会いしたことがないので記念に写真を撮らせて
いただきました。実際にプレーしているところも拝見したのですがふつーにうまいです。指揮系統も
はっきりしており連携もとり、かつ個人も楽しんでいる印象でした。たぶんなめてかかったら簡単に
やられますよ。
俺は年齢性別関係なくサバゲーをやっていますが女性がいると無条件でテンションが男は上がり
ますねぇ、男はアホだなぁと改めて思います。今回参加している女性プレーヤーの皆さんはヴィジ
ュアル的にもかなりおしゃれな感じの方が多かったです。

ウピウピ隊お三方
正田美里オフィシャルweb http://www5.hp-ez.com/hp/misaupi/page11
みさみささん公式ブログ http://ameblo.jp/misa333upi/
とりあえず受付を済ませると運営さんに席を指定されて言われるままセーフティー下層の席へ、
いままで席を他のフィールドで指定されたことがないのでちょっと驚きました。せっかくなので参
加者の方々と交流しようと思い、自分の後ろに並んでいた重装歩兵の方(以下鈴木さん)に声
をかけさせていただき、うちら2人常連さん2人(鈴木、さだやん)の即席チームブラボーを結成。
お二人ともなかなかの玄人さをかもし出しておりました。鈴木さんに関してはM60を担ぎ火力を
前面に押し出して戦っている姿、イングラムで突撃する姿は圧巻でした。

かっこいい鈴木さん、油断しすぎなさだやん、Sさん
肝心のフィールドですがデザートの名がつくだけあって見渡しがよかったです。とにかく広い
それだけ敵の動きも見やすく草むらから突然銃撃されることもなかったので楽しめるつくりでした。
ただ撃っても届かない歯がゆさは仕方がないのかもしれませんが(๑´◡`๑)

広いフィールドのため、遠くでヒットすると帰還するまで距離があるので大変です。
今回は地面も乾ききってなく非常に足元が危険な状態になっておりました。
これが後半戦の体力不足を露呈する結果になるとはこのときはまだ気がつきませんでした。
そんな中。自分の特殊部隊装備(なんちゃってSAT)は砂漠には完全に不似合いで相手チームの方
から「いやーすごい目立ってますよ」のお褒めの言葉をいただきました。でも俺以上に目立った二人
組みが現れてくれたので以上に助かりました。そのお二人ともいっしょにぱちり

ガチャピン、俺、ケロロ軍曹の奇跡のスリーショット
この二人は見た目とは裏腹にかなり動きよかったです。あとあと先々週に雨の中激戦のSEALsで
隣の席だった二人と判明し非常にビックリしました。
あと戦車が設置されているという不思議な説明を受けたのですがこんなものもあるんですねぇ、
一生懸命戦っていたらうしろでケロロガチャピンが必死で戦車を動かしていました。しかし戦車は
機動力が0に等しく動かす間に他の方がフラグゲットをふつーに決めていました(笑)

戦車を動かす人々(タミヤからジオラマでねーかな)
お昼はお約束のカレー(500円)一皿の分量がでかいですねぇおいしくいただきました。

カレーを二番目にゲット(開始5秒でやられました)
午後に入ると全体的に30代以降のプレーヤーに疲労の色が濃く現れはじめ、運営さんの「フィー
ルドイン願います」の掛け声に対して重い腰をあげる方々が多数見受けられました。もちろん俺も
その一人(*´Д`)ハァハァ 休めばいいんですけどなんか休むのがもったいない気がして結局皆勤賞
でした。そんな中見つけたアラビア兵、途中ゲーム中に車の中で休んでいたため、職質かけられて
ました。

戦争に明け暮れるアラビア兵(AP通信)嘘

検問で自爆テロ容疑をかけられるアラビア兵(2012年ピューリツァー賞ノミネート作品)こっちも嘘
とりあえずゲームは16時30頃に無事終了足場の悪さにもかかわらず大きなけが人も出ずにみなさ
ん楽しまれたようで何よりです。正直戦果としてはほとんど役には立てませんでしたが満足でした。
土日はかなりの人数が来るということなので避けるにしてもとてもクオリティーの高いフィールドだと
思います。スタッフの方ともいろいろお話しが聞けたので大変参考になりました。今後も訪れたいフ
ィールドのひとつです。

*印画像等の使用に関しては本人の許可を得て投稿しておりますがご都合の悪い方はご連絡いただければ早急に対応させていただきますm(_ _)mコ
毎度のことですが本日も愛すべきサバゲー愛好者の皆さんのために的になってきました。
正直最近の俺のサバゲーフィールドでの役割がわかってきた気がします。プレースタイルの欄に
堂々と「アタッカー」を選択しているのがだんだん恥ずかしくなってきました(๑´◡`๑)
自分の今の休暇だといける日が限られており、今回のフィールドは「デザートユニオン」です。
サバゲーをはじめようと思ってyoutubeでみたチーム「飛龍」さんが戦っていたフィールドがここだ
ったので到着したときは感慨深いものがありました。
フォレストとU-BOXは経験済だったので、大体の場所は把握していました。
平日ということもあって人数はあまり期待していませんでしたが今回はアームズマガジンさんの
取材の関係で「ウピウピ隊」というアイドルのみなさんが参戦していただいた為か人数は大目だ
ったそうです(60人強?)
HPをみてチームリーダーの正田美里さん(みさみささん)のブログがあったので挨拶をさせていた
だくと、コメントをチェックしていただいていたそうで大変恐縮しました。おっさんの自分は
こういった方々を田舎に住んでいる事もあり、お会いしたことがないので記念に写真を撮らせて
いただきました。実際にプレーしているところも拝見したのですがふつーにうまいです。指揮系統も
はっきりしており連携もとり、かつ個人も楽しんでいる印象でした。たぶんなめてかかったら簡単に
やられますよ。
俺は年齢性別関係なくサバゲーをやっていますが女性がいると無条件でテンションが男は上がり
ますねぇ、男はアホだなぁと改めて思います。今回参加している女性プレーヤーの皆さんはヴィジ
ュアル的にもかなりおしゃれな感じの方が多かったです。

ウピウピ隊お三方
正田美里オフィシャルweb http://www5.hp-ez.com/hp/misaupi/page11
みさみささん公式ブログ http://ameblo.jp/misa333upi/
とりあえず受付を済ませると運営さんに席を指定されて言われるままセーフティー下層の席へ、
いままで席を他のフィールドで指定されたことがないのでちょっと驚きました。せっかくなので参
加者の方々と交流しようと思い、自分の後ろに並んでいた重装歩兵の方(以下鈴木さん)に声
をかけさせていただき、うちら2人常連さん2人(鈴木、さだやん)の即席チームブラボーを結成。
お二人ともなかなかの玄人さをかもし出しておりました。鈴木さんに関してはM60を担ぎ火力を
前面に押し出して戦っている姿、イングラムで突撃する姿は圧巻でした。

かっこいい鈴木さん、油断しすぎなさだやん、Sさん
肝心のフィールドですがデザートの名がつくだけあって見渡しがよかったです。とにかく広い
それだけ敵の動きも見やすく草むらから突然銃撃されることもなかったので楽しめるつくりでした。
ただ撃っても届かない歯がゆさは仕方がないのかもしれませんが(๑´◡`๑)

広いフィールドのため、遠くでヒットすると帰還するまで距離があるので大変です。
今回は地面も乾ききってなく非常に足元が危険な状態になっておりました。
これが後半戦の体力不足を露呈する結果になるとはこのときはまだ気がつきませんでした。
そんな中。自分の特殊部隊装備(なんちゃってSAT)は砂漠には完全に不似合いで相手チームの方
から「いやーすごい目立ってますよ」のお褒めの言葉をいただきました。でも俺以上に目立った二人
組みが現れてくれたので以上に助かりました。そのお二人ともいっしょにぱちり

ガチャピン、俺、ケロロ軍曹の奇跡のスリーショット
この二人は見た目とは裏腹にかなり動きよかったです。あとあと先々週に雨の中激戦のSEALsで
隣の席だった二人と判明し非常にビックリしました。
あと戦車が設置されているという不思議な説明を受けたのですがこんなものもあるんですねぇ、
一生懸命戦っていたらうしろでケロロガチャピンが必死で戦車を動かしていました。しかし戦車は
機動力が0に等しく動かす間に他の方がフラグゲットをふつーに決めていました(笑)

戦車を動かす人々(タミヤからジオラマでねーかな)
お昼はお約束のカレー(500円)一皿の分量がでかいですねぇおいしくいただきました。

カレーを二番目にゲット(開始5秒でやられました)
午後に入ると全体的に30代以降のプレーヤーに疲労の色が濃く現れはじめ、運営さんの「フィー
ルドイン願います」の掛け声に対して重い腰をあげる方々が多数見受けられました。もちろん俺も
その一人(*´Д`)ハァハァ 休めばいいんですけどなんか休むのがもったいない気がして結局皆勤賞
でした。そんな中見つけたアラビア兵、途中ゲーム中に車の中で休んでいたため、職質かけられて
ました。

戦争に明け暮れるアラビア兵(AP通信)嘘

検問で自爆テロ容疑をかけられるアラビア兵(2012年ピューリツァー賞ノミネート作品)こっちも嘘
とりあえずゲームは16時30頃に無事終了足場の悪さにもかかわらず大きなけが人も出ずにみなさ
ん楽しまれたようで何よりです。正直戦果としてはほとんど役には立てませんでしたが満足でした。
土日はかなりの人数が来るということなので避けるにしてもとてもクオリティーの高いフィールドだと
思います。スタッフの方ともいろいろお話しが聞けたので大変参考になりました。今後も訪れたいフ
ィールドのひとつです。

*印画像等の使用に関しては本人の許可を得て投稿しておりますがご都合の悪い方はご連絡いただければ早急に対応させていただきますm(_ _)mコ
2012年02月08日
SEALs平日定例会レポート(2月7日)
全国1億2000万人のサバゲーを愛するみなさまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、世界一かっこよく敵に撃たれることに命をかけることでおなじみ
二等兵見習補佐ナガシマです。
サバゲーるに続きミリブロでもレポートをさせていただきます。ミリブロの皆
様よろしくお願いいた増しますm(_ _)m
「月曜日にサバゲーにいきましょう」
会社の先輩にいわれたのは土曜日の午後のことでした。早速月曜日に定例会をやってい
た「SEALs」へ予約をいれ当日を待つことに、しかし心配事がひとつ・・・
雨である。
当日会場に着くとすでにぱらぱらと雨が・・・予報では「午後から60%」とかいてあったが
「午前から降るとは書いてなかったぞ」
とヤフー天気に軽くグチをたたきながら受付へ、周りの参加者の皆さんに話しを聞くと皆さん
「うーん、微妙ですねぇ。とりあえず午前中はがんばろうと思います」という我々と同意見が
多数(^ー^;A 主催者からは「テロでもない限り決行」との厳しいコメントが出ていたようです。
今回は総勢40名くらい。男性、女性、日本人、外国人、常連者風、初心者風。この雨の中
帰らない戦士たちである。やる気は充分だろう。実際結構な雨の中での戦闘を開始したら
特に気にする間もなく銃撃戦になり、BB弾の雨が降り注ぎました。雨の勢いは中々のもの
で、ハンバーガーヒルやプラトーンなどのベトナムの戦争映画で見るスコールのシーンを思
い出す。「雨は降っていません!降っていません!」の運営の声が会場にこだまする(笑)
そんな雨の中ベトナム戦争使用の戦士を発見!M16がなんとも渋い!モロ俺の好みです。

そして今日一番興味を惹かれたのは「劣化ウランメッキ」さんのヘリパイロット兵装。

俺の知識不足のため解析できないけど空から脱出してきた模様。最後の方のゲームではハ
ンドガンのみ(しかも飛距離約15m程)ワンマグで最前線に躍り出る大胆な行動力あんたか
っこよかったよ、劣化さん、エネミーラインでてなかった?(๑´◡`๑)
そして本日一番活躍していたのがニック&アンドリューのGIジョー。ヴィジュアル100点・実力
も100点、話しかけてみればアメリカ人特有のノリの良さ。俺の仕事で鍛えた片言英語で話す
と本職の方だとさ、しかもネイビー。ネイビーとシールズかけてたのかな?すげーテンションあ
がっちゃいました(*´Д`)写真にも応じてくれてありがとう。ネットのアップにも快く了承していた
だきました。


そして今回唯一の女性参加「あやや」と「ぽれぽれ」のお二人。

だれか男性の参加者に連れられてきたのかと思いきや、なんと自分たちで調べて今回初参戦
とのこと、正直ビックリしました。しかも定例でよくお邪魔しているシマックスでも女性の方は見
かけるけど女性だけで来てるの方は初めてでした。サバゲー界のシンデレラやぁ!(彦摩呂)
「仕事も趣味も女性がいることで場は和み、すべてのことがうまく進む」
と俺の中では定説となっております。初心者、女性の方には常に全力で親切にしましょう。
ゲームが終わって雨の中歩いてかえる人がいましたが俺でよければ駅まで送りますよ、遠慮
なくお申し出下さい。
今回の定例会は雨のため、または雨のおかげかとても楽しむことができました。そして運営の
方々と参加者の皆様の質が高かったからだと思います。結局最後まで遊んじゃいました(lll´▽`lll)
最後までいた方々も途中で帰られていた方々も皆様お疲れ様でした。フィールドでお見かけの
際はお気軽にお声をおかけください。戦闘中は遠慮なくBB弾を撃ちこんでください。
また、会社の付き合いなどあったので今回はいつもお声をかけさせてただいてる
皆様には連絡しませんでした。抜け駆けしてスイマセンm(_ _)mゴメン

こんにちは、世界一かっこよく敵に撃たれることに命をかけることでおなじみ
二等兵見習補佐ナガシマです。
サバゲーるに続きミリブロでもレポートをさせていただきます。ミリブロの皆
様よろしくお願いいた増しますm(_ _)m
「月曜日にサバゲーにいきましょう」
会社の先輩にいわれたのは土曜日の午後のことでした。早速月曜日に定例会をやってい
た「SEALs」へ予約をいれ当日を待つことに、しかし心配事がひとつ・・・
雨である。
当日会場に着くとすでにぱらぱらと雨が・・・予報では「午後から60%」とかいてあったが
「午前から降るとは書いてなかったぞ」
とヤフー天気に軽くグチをたたきながら受付へ、周りの参加者の皆さんに話しを聞くと皆さん
「うーん、微妙ですねぇ。とりあえず午前中はがんばろうと思います」という我々と同意見が
多数(^ー^;A 主催者からは「テロでもない限り決行」との厳しいコメントが出ていたようです。
今回は総勢40名くらい。男性、女性、日本人、外国人、常連者風、初心者風。この雨の中
帰らない戦士たちである。やる気は充分だろう。実際結構な雨の中での戦闘を開始したら
特に気にする間もなく銃撃戦になり、BB弾の雨が降り注ぎました。雨の勢いは中々のもの
で、ハンバーガーヒルやプラトーンなどのベトナムの戦争映画で見るスコールのシーンを思
い出す。「雨は降っていません!降っていません!」の運営の声が会場にこだまする(笑)
そんな雨の中ベトナム戦争使用の戦士を発見!M16がなんとも渋い!モロ俺の好みです。

そして今日一番興味を惹かれたのは「劣化ウランメッキ」さんのヘリパイロット兵装。

俺の知識不足のため解析できないけど空から脱出してきた模様。最後の方のゲームではハ
ンドガンのみ(しかも飛距離約15m程)ワンマグで最前線に躍り出る大胆な行動力あんたか
っこよかったよ、劣化さん、エネミーラインでてなかった?(๑´◡`๑)
そして本日一番活躍していたのがニック&アンドリューのGIジョー。ヴィジュアル100点・実力
も100点、話しかけてみればアメリカ人特有のノリの良さ。俺の仕事で鍛えた片言英語で話す
と本職の方だとさ、しかもネイビー。ネイビーとシールズかけてたのかな?すげーテンションあ
がっちゃいました(*´Д`)写真にも応じてくれてありがとう。ネットのアップにも快く了承していた
だきました。


そして今回唯一の女性参加「あやや」と「ぽれぽれ」のお二人。

だれか男性の参加者に連れられてきたのかと思いきや、なんと自分たちで調べて今回初参戦
とのこと、正直ビックリしました。しかも定例でよくお邪魔しているシマックスでも女性の方は見
かけるけど女性だけで来てるの方は初めてでした。サバゲー界のシンデレラやぁ!(彦摩呂)
「仕事も趣味も女性がいることで場は和み、すべてのことがうまく進む」
と俺の中では定説となっております。初心者、女性の方には常に全力で親切にしましょう。
ゲームが終わって雨の中歩いてかえる人がいましたが俺でよければ駅まで送りますよ、遠慮
なくお申し出下さい。
今回の定例会は雨のため、または雨のおかげかとても楽しむことができました。そして運営の
方々と参加者の皆様の質が高かったからだと思います。結局最後まで遊んじゃいました(lll´▽`lll)
最後までいた方々も途中で帰られていた方々も皆様お疲れ様でした。フィールドでお見かけの
際はお気軽にお声をおかけください。戦闘中は遠慮なくBB弾を撃ちこんでください。
また、会社の付き合いなどあったので今回はいつもお声をかけさせてただいてる
皆様には連絡しませんでした。抜け駆けしてスイマセンm(_ _)mゴメン
